買い物かご

特集から探す

アクティビティ

kanau(冷凍弁当)特集

体をつくる「たんぱく質」も、不足しがちな「食物繊維」もダブルで摂れて、30種類のメニュー&たっぷりの量で冷凍お届け!kanauはあなたの「食べたい!」を叶えます。
並べ替え:
おすすめ
価格(安い順)
価格(高い順)
新着順
9件あります
9件あります

kanauを試食してもらいました

横浜市内で3名の方にkanauの冷凍弁当を試食していただきました。率直なご意見をいただいたので、ご紹介します。商品について知りたい方は、ご参考にどうぞ。

  • 思いのほか味が良い(Aさん 70代・女性)

    70代のAさんは、毎日2時間ほど夕食準備に時間をかけているそうです。家族の健康のために、楽しんで食事を作っているとのことでした。そんな Aさんには以下のkanauを試食していただきました。

    自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ

    自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ

    全体としての感想は、「思っていたよりも味が良い」と評価していただけました。 ご自身が料理できないときに、家族に出しても良いし、タンパク質がしっかり取れることも高評価でした。 送料込で1食711円という点も、注目されていました。

  • これだったら夕食にOK!(Bさんご夫婦・70代)

    グルメが大好きで、テレビショッピングや通信販売でお取り寄せを良くしているBさんご夫婦。 奥様は料理が面倒なときに使える「おかずだけのお弁当」を探していたそうです。 Bさんご夫婦には、下の2つを試食してもらいました。

    カレイと野菜の黒酢あん

    カレイと野菜の黒酢あん

    豚肉と彩り野菜の味噌炒め風

    豚肉と彩り野菜の味噌炒め風

    ご夫婦に1食ずつ試食してもらいましたが、どちらも味を高評価で、夕食にしても良いという意見もいただきました。 身体が弱くなったり、ひとりになったときは、こういう冷凍弁当が良いという意見も。

たんぱく質と食物繊維がしっかり取れる

kanauのお弁当は、1食(おかずのみ)でたんぱく質18g以上、食物繊維6.6g以上を摂取できます。 すべて3食をkanau置き換えすると、たんぱく質は54g以上、食物繊維は19.8g以上摂取できるので、厚生労働省が決めている一日の摂取量にかなり近づくことができます。 栄養管理が必要だったり、日々の食事の準備が大変な方、ちょっと体力が落ちてきてしまった方にもってこいのお弁当です。

参考:「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書 対象特性:高齢者(PDF)

味も試食会で好評をいただいていて、栄養面もしっかりしているkanauの冷凍弁当。ぜひ一度お試しください。

特集TOPにもどる