
日頃から親孝行がしたい!でも何をすればいいの?という親孝行難民の皆さまに、SONOSAKLIFE編集部がとっておきの入浴アイテムをご紹介します。
これさえあれば普段の入浴が超絶至福時間に様変わり。高齢になった親御さんを心の芯から温めます。
親孝行ってどうすればいいの?
高齢になった親に「よしっ!親孝行だ!」と贅沢な食事や旅行に連れ出すなど、イベントを企画する方も多いでしょう。
高価なプレゼントや特別な商品を取り寄せるなど、考えだしたらキリがないほど選択肢は限りなくあります。
そんな「特別な親孝行」は時間もお金もかかり、なかなか数多くは行えません。
そもそも親孝行とは?
もっとシンプルで気楽な親孝行はないでしょうか?そう考えたときに、親孝行の定義ってなに?と、ふと思い辞書で調べてみました。

なるほど、親孝行とは「親に真心を持って接し、大切にすること」とありました。
真心を持って接すること自体が親孝行・・・そうだったのか!!普段からやってるよね?できてるよね?と、お金も時間もかけて親孝行していない編集部一同、胸をなでおろしました。
シンプルで気楽な親孝行は「真心」でした!
でも、やっぱり形にした親孝行もしたい・・・
真心を持って親に接すれば、それが親孝行だということは納得しましたが、やはり少し物足りない…。
「心」を形にして喜ぶ顔が見たいと欲が出てきます。
旅行や食事など大掛かりでなく、普段の生活にちょっとプラスできる親孝行はないのでしょうか?
ささやかだけど、特別なものを…。そこで編集部はひらめきました。
超絶至福時間を提供できるアイテムがあったではないか!と。そんな商品3点をご紹介しましょう!

寒い冬の至福時間はバスタイム
寒い冬の入浴は全身が温まり、心身共にリラックスできることから幸せな気分になります。
そんな至福タイムをさらに増幅させてくれるのが「香り」です。
香りをかぐと考えるよりも感情が先に動くという脳のメカニズムがあるそうです。
心地良い香りをかぐとリラックスできるのは、感情への働きかけ強いからといえるでしょう。