買い物かご

特集から探す

アクティビティ

美味しいお粥でほっと一息|カラダとココロにやさしいお粥の効能

おかゆの効能

私たちの生活の中で「お粥」の出番は意外とあるのではないでしょうか。 お粥は胃腸に負担をかけずに水分と栄養素が摂れる優れものです。
今回のコラムでは、お粥の効能より良い食べ方などをお伝えしていきます。 寒い季節はお粥で心身を温めていきましょう。



注目したいお粥の効能

お粥は風邪などで体調を崩したときに食べることが一番多いかもしれません。 または、年末年始やイベント行事で食べすぎてしまい、胃腸を休めたいときなどにもよく食されます。
カラダを整えるイメージがあるお粥、どんな効能があるのでしょうか?


おかゆ

粥有十利(しゅうゆうじり)

曹洞宗の開祖である道元禅師が食事をいただくときの心構えを著した「赴粥飯法(ふしゅくはんぽう)」には、 粥について10の利(効能)を説いた「粥有十利」が記載されています。


一、 色 :体の色つやが良くなり
二、 力 :気力を増し
三、 寿 :長命となり
四、 楽 :食べすぎとならず、体が安楽
五、 詞清辯:言葉が清く爽やかになり
六、 宿食除:前に食べた物が残らず胸やけもせず
七、 風除  :風邪もひかず
八、 飢消  :消化よく栄養となって飢えを消し
九、 渇消  :のどの渇きを止め
十、 大小便調適:便通もよい


坊主

お粥は気力や活力を取り戻すだけでなく、脳の活性化美容・便秘解消にも効果があるということです。
道元禅師が開いた永平寺では365日・朝食はお粥を食し、ココロとカラダを整えているそうです。 朝のお粥は寝ているときに失われた水分を補う意味でも、理にかなった食事ともいえます。


ご購入はこちらから

内臓に負担がかからない

お粥は普通のご飯に比べ消化がよく、内臓に負担をかけずにエネルギーを摂ることができるので、手術後などの入院中によく出されます。 さらに水分量でお米の硬さを変えられることから、病気の回復にあわせて調整できる利点もあります。


カラダを温め、免疫力を高める

お粥はカラダを温めて血液やリンパの流れをよくすることから、免疫力を高めてくれます。 人間のカラダは体温が下がると細胞の働きが低下し、免疫機能も弱まってしまいます。
湯気の立つお粥をゆっくり食べることでカラダが温められ、精神的なリラックスも相まって免疫細胞が活性化していきます。


野菜がゆ

「やさしさ」を感じることも

体調を崩したときは、家族や誰かが「心配」してお粥を用意してくれることもあるでしょう。 そんなときに食べるお粥は「やさしさ」を感じたり、「安心感」が得られたりします。 カラダだけでなくココロもじんわりと温まり、気持ちが安定するのもお粥の効能と言えるかもしれません。

 

お粥にちょい足しでエネルギー・栄養素を高めよう

お粥は少量のお米を多めの水で炊き上げているため、カロリーは普通のご飯の半分以下となり、含まれる栄養素もほとんどが炭水化物です。 お粥を食べるときは食材を「ちょい足し」することでカロリーや栄養不足を補いましょう。


たまご粥

おすすめ・ちょい足し食材

このような食材をプラスすることで、お粥の効能をさらにアップすることができます。
✅ イモ類・大根・かぼちゃなどの根菜類を足すことで食物繊維も摂ることができます。
✅ キムチ・ニラ・鮭・明太子などはカラダをさらに温めることができます。
✅ 卵はアミノ酸が豊富でプロテインスコアが100点の食材で、お粥との相性もぴったり。
✅ 梅干しは唾液の分泌を促し、消化を助けてくれます。

お粥はダイエットにも活用されますが、栄養バランスを崩さないように配慮していきましょう。

高齢者がお粥を食べる場合に気を付けたいこと

高齢者は歯が悪くなると「食べられるものしか食べない」ようになり、日常的にお粥を摂っていることがあります。 噛む力が必要となる肉や魚・根菜類を避けてしまい、結果的に栄養やエネルギーが不足してしまうことも。 歯が原因でお粥を食べているのであれば治療して普通の食事に戻していきましょう。

好んでお粥を食べている場合は「ちょい足し」」を活用し、さらに、「朝だけ」や「数日に1回」など体調に影響しないような工夫をするとよいでしょう。



「美味しいお粥でほっと一息|カラダとココロにやさしいお粥の効能」まとめ

温かいお粥をゆっくり食べることで「ココロ」がほっこりする・・・これが一番の効能かもしれません。 暴飲暴食してしまった翌日などに食べることも、心身共にリセットできるような安心感があります。
お粥は心身を整えてくれる万能な食事なのかもしれません。

SONOSAKI LIFEでは、健康づくりに役立つ情報や介護の「お悩み」に寄り添う情報をお届けしております。 他のコラムも是非、ご覧ください。


 記事監修 
  • 監修者写真
    SONOSAKI LIFE 編集部
    株式会社DIGITAL LIFE
    WEBサービス事業

     

  • 「介護をがんばるあなたを応援」することをモットーに、日々の介護に使えるお役立ちコラムや商品紹介の記事をお届けします。