買い物かご

特集から探す

アクティビティ

涙活vol.3「ブルー・バイユー」 - 泣けるおススメ映画

blue bayou

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved


----------------------------------------------------

『ブルー・バイユー』

DVD: 3,980 円 (税込)

発売元:
NBC ユニバーサル・エンターテイメント

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved

*2022 年 10 月の情報です

----------------------------------------------------

本作品は2021年カンヌ国際映画祭「ある視点部門」に出品され、8分間におよぶスタンディングオベーションで喝采を浴びた愛と感動の作品。 監督・脚本・主演は韓国系アメリカ人のジャスティン・チョン。「トワイライト」シリーズで俳優として知られ、監督としても数々の賞を受賞しています。 共演は、2015年「リリーのすべて」でアカデミー賞助演女優賞を受賞したアリシア・ヴィキャンデル。

「ブルー・バイユー」あらすじ

韓国で生まれ、わずか3歳でアメリに養子として引き取られたアントニオシングルマザーのキャシーと結婚し、娘のジェシーを含めた3人で貧しいながらも幸せに暮らしていた。
キャシーが妊娠し、タトゥーアーティストだけでは生活が成り立たないと考えたアントニオは職探しをするが、窃盗の前科からうまくいかない。
そんなある日、些細なことで警官とトラブルになり逮捕されたアントニオは、20年以上前の養父母による手続きの不備から移民局へと連行され、国外追放命令を受けてしまう。
強制送還となれば、二度とアメリカに戻ることはできない。アメリカの移民政策で生じた法律の“すき間”に落とされたアントニオは、家族との暮らしを守り続けることができるのか。


blue bayou_bamen_main001

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved

【見どころチェック!】アイデンティティに悩みながらも懸命に生きる姿

30年以上もアメリカで暮らし、アントニオ自身もアメリカ人という認識がありながらも、国から出ていくことを強制される矛盾に苦しむ姿に胸が苦しくなります。 「自分はアメリカ人ではないのか」「アメリカは祖国ではないのか」自分のアイデンティティが脅かされる中で、さらに不安定な仕事と貧困が彼を追い詰めます。


blue bayou_bamen_sub008

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved


アントニオの強制送還を何とかしようと行動に移すキャシーとは裏腹に、不器用なアントニオには何とも言えないもどかしさを終始感じさせます。
事態を悪化させるような出来事に暴走するシーンもあり、観ていてハラハラする場面も。 でも、それは彼なりの「何ともならない現実を何とかしたい」ともがく姿なのだと、物語が進む中で観客は理解していきます。


blue bayou_bamen_sub002

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved


全身タトゥーだらけで犯罪歴もあるのに、夫として、父としてなぜ家族に愛されるのか、それはアントニオの「家族を大切に思う」気持ちがとても純粋だからです。
生活は決して楽ではないけれど、将来も見えないけど、今を幸せに生きようという思いがギュッと胸に迫ります。 不器用さが「愛おしさ」に変わるほど、アントニオを中心とした家族とのやり取りは、時にユーモアを含みながら幸せの価値観を私たちに教えてくれます。

しっとりとしたシーンの美しさ

この映画は最近では珍しい16mmフィルムで撮影されています。ざらついた質感が懐かしくもあり、場面によってはシーンの美しさを際立たせます。
タイトルにもなっている“バイユー”は細くてゆっくりと流れる小川を意味します。この映画ではアメリカ南部のミシシッピー河支流などの湿地帯のことを指し、本作でも何度か印象的なシーンとして登場します。
アントニオと家族が楽しそうに川辺で過ごす夕景の場面はとても美しく、幸せいっぱいな印象が強いだけに、後半のつらい現実が際立ちます。


blue bayou_bamen_sub005

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved


他にも、アントニオとキャシーがしっぽりと踊るシーンやバイクで走り抜ける映像は、フィルムだから描ける奥行きの深さやはかない光の眩しさを観ることができます。


blue bayou_bamen_sub001

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved

娘のジェシーがたまらなくカワイイ

お気に入りのシーンはアントニオが娘のジェシーを学校へ送るとき。ジェシーは何やらよくわからない覆面をかぶってハロウィンのような恰好で家から出てきます。そんな娘を「Good choice」と受け止め、バイクの後ろに乗せてかっとばす!かっこええ父ちゃん!
別のシーンではアントニオの仕事場であるタトゥーの店のシーン。お客をからかうために娘にタトゥーを彫らせようとする場面も面白い。


blue bayou_bamen_sub004

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved


そして、映画の根幹となるシーン。生まれてくる赤ん坊に父親を取られてしまうと思ったジェシーをアントニオはお気に入りの場所に連れて行きます。 ジェシーに「なぜパパと呼ぶ?」と聞き、「パパだから」と答えるジェシー。アントニオは「お前とママは俺を選んだ、俺も2人を選んだから捨てたりしない」と断言します。
この「選んだ」がこの映画の一番のテーマになっていきます。


blue bayou_bamen_sub011

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved

「家族とは自らの意思で選ぶもの」監督のメッセージに込められた思い

監督のジャスティン・チョンは「アントニオからジェシーへの言葉を心に留めてほしい」とインタビューで語りました。
「僕たちは見た目も違うし血縁もない、それでも君を選んだ」。つまり、家族の絆は血縁よりも選択という行為の方が強いのだということ。 そんな自らの意思で家族になることを選んだ人たちが、強制的に引き離される現実があっていいの?このメッセージは、そんな強い疑問を私たちに投げかけます。
本作が問題提起する国際養子縁組は80~90年代にアメリカで多く行われていました。その頃の養子縁組制度には市民権を付与するシステムが存在しませんでした。 その後、制度が変わったときに手続きをする必要があったのですが、多くの養父母は行わなかったのです。そのため30年近く経った今、移民法に則り市民権がないとされて国外追放に至る現状を描いています。


blue bayou_bamen_sub009

(C) 2021 Focus Features, LLC. All Rights Reserved

ラストは…涙腺崩壊

後半に向けて物語は次第に緊張感に包まれます。アントニオと家族がどうなるのか、登場人物それぞれの不安が観客を引き込み、圧巻のラストシーンに突入。
ときどき、この映画はラストシーンのために作られたのでは?と思う作品に出合います。本作のラストシーンもしかりで、映画史に残る名シーンとなっています。
気持ちの高ぶりがコントロールできなくなり「滝ですか?」と思えるほど涙が目から溢れます。涙活映画でも5本の指に入るほどの作品と言っても過言ではない結末。 観客はアントニオと家族が確かにそこに存在したことを実感し、彼のアイデンティティに思いをはせるのです。


この映画は、涙の「おかわり」ができます。筆者は3回巻き戻して、おかわりの涙を流しました。それほど、胸に焼き付けたいラストシーンなのです。 制度のはざまで理不尽な扱いをうける人々がいるのだと、社会問題を考える涙活も悪くない。


\ 涙活のあとは /

🧁おすすめスイーツでさらに癒されよう☕

ポジティブな涙はストレス解消効果があります。映画だけではなく、小説や音楽、ドラマなどを介して心を揺さぶり、思う存分気持ちのいい涙を流しましょう。 涙した後はちょっと小腹が空くかもしれません。そこで今回は筆者厳選のおすすめスイーツをご紹介!


😋 八天堂 フレンチトースト 5個詰め合わせ

表面の焼きキャラメルがパリっとしており、中身はトロっとしたカスタードがたっぷり! 口の中で広がるカラメルの苦さとカスタードの甘みが合わさり脳内が幸福感で溢れます。涙活後の心に栄養となる一品です。



😋 中島大祥堂 ひととえ 宇治茶わらび餅

宇治抹茶の風味が口の中で広がります。「もっちり ぷるり」とした食感はやみつきになるかも。 「わらび餅ってなんだか物足りない」「わらび餅って美味しいの?」と思う方は、ぜひ食べてみて! 意外と濃厚、そして美味しいスイーツです!ちょっと渋めのお茶との相性◎!



次回も泣ける映画とともに、至福のスイーツもご紹介していきます。お楽しみに!🤗

 書いた人 
  • 監修者写真
    あーやん
    映画コラムニスト
    ライター/動画制作

     

  • とにかく映画が大好き。物心ついたころから父親に連れられて社会派映画からエンタメ映画を観まくりながら育つ。
    学生時代はミニシアターを渡り歩く日々。
    オトナになった現在も、平日・休日問わずで、映画鑑賞が生活の一部。

    目の前にスイーツとコーヒーを並べて映画を観るのが至福の時間♡