
冷凍弁当「食のそよ風 kanau」は、健康的で美味しい食事を手軽に楽しむことができるよう工夫されています。栄養バランスを考慮したメニューと、食べ応えのあるボリュームで、毎日の食事が楽しみになること間違いありません。
高齢者のみなさんにも安心して食事を提供できる「kanau」の魅力をご紹介します。
冷凍弁当「食のそよ風 kanau」は、健康的で美味しい食事を手軽に楽しむことができるよう工夫されています。栄養バランスを考慮したメニューと、食べ応えのあるボリュームで、毎日の食事が楽しみになること間違いありません。
高齢者のみなさんにも安心して食事を提供できる「kanau」の魅力をご紹介します。
上記以外のセットもお取り扱いがございます。一覧は下のボタンから。
健康をサポートする美味しい食事を、たっぷり食べたい! kanauは、あなたの「食べたい」を叶える冷凍のお弁当です。そんなkanauには大きな特徴が3つあります。
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
50~64歳 | 65 | 50 |
65~74歳 | 60 | 50 |
75歳以上 | 60 | 50 |
65歳以上になると男性はこれを食材で補うと、卵なら約7個、ブロッコリーなら約9房、木綿豆腐なら約2.5丁、鶏むね肉なら約220gが必要です。たんぱく質は3食に分けても、1食あたり約16.7g必要と、かなりの量になります。
一方、食物繊維は65歳以上であれば1日に男性は20g以上、女性は18g以上必要です。例えば20gを納豆で補うと約6パック、キャベツなら約1玉弱、レタスなら約6玉が必要です。食物繊維は3食に分けても、1食あたり約6.6g必要で、レタス約2個分を毎食取り続けるのは現実的ではありません。
(厚生労働省は1日に摂取する食物繊維量を25gとしています)
参考:「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書
対象特性:高齢者(PDF)
もちろん、さまざまな食材を組み合わせて摂取することになりますが、毎日50gのたんぱく質と20gの食物繊維を摂るのは結構大変です。
しかし、kanauならお弁当1食(おかずのみ)でたんぱく質18g以上、食物繊維6.6g以上を摂取できます。1日3食で考えると、十分な量を手軽に摂ることができます。
高齢になると食が細くなると言われますが、実は食欲旺盛な方も多くいます。一般の配食サービスを利用していても「足りない」「少ない気がして満足できない」といった意見もあり、ある程度の量を求める方も少なくありません。
kanauのお弁当は、そんな方々のためにボリュームたっぷりの食事を提供しています。しっかりとした食べ応えがあり、満足感を得られるよう工夫されています。栄養バランスやカロリーも考慮されているため、健康を維持しながらお腹いっぱい食べることができます。
さらに嬉しいのは、メニューの豊富さです。厳選されたメニューは人気のある定番料理ばかり。「今日はどれを食べよう」と選ぶ楽しみもあり、日々の食事が豊かで楽しくなります。
kanauのメニューは管理栄養士が監修しており、厚生労働省推奨のPFCバランスを実現しています。
PFCバランスとは、食事における三大栄養素である「たんぱく質(Protein)」「脂質(Fat)」「炭水化物(Carbohydrate)」のバランスを指します。これらの栄養素はそれぞれ異なる役割を持ち、健康を維持するために必要です。一般的には、総摂取カロリーのうち、たんぱく質が15~20%、脂質が20~30%、炭水化物が50~65%程度が理想とされています。PFCバランスは生活習慣病の予防・改善の指標になっています。
参考:厚生労働省 エネルギー産生栄養素バランス
Aさんは普段の食事でも素材や調味料にこだわり、お取り寄せしている商品もあります。毎日の夕食準備にかける時間は2時間程度で、手の込んだ調理が得意です。家族の健康のために、楽しんで食事を作っています。
Aさんには以下のkanauを試食していただきました。
項目 | 熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
分量 | 328 kcal | 19.9g | 18.4g | 28.9g | 19.5g | 9.4g | 2.2g |
項目 | 分量 |
---|---|
熱量 | 328 kcal |
たんぱく質 | 19.9g |
脂質 | 18.4g |
炭水化物 | 28.9g |
糖質 | 19.5g |
食物繊維 | 9.4g |
食塩相当量 | 2.2g |
率直な感想をお聞きすると、「思っていたより、すごく美味しい」とおっしゃっていただけました。たんぱく質がしっかり取れるのも良いと、全体的に好評価な感想です。
[Aさんの感想]Bさんご夫婦にもご試食いただきました。グルメなご夫婦で、テレビショッピングで美味しそうな商品を見つけると、よく購入されているそうです。Bさん(妻)は「料理が面倒になるとスーパーでお惣菜やお弁当を購入するけど、おかずだけのお弁当が欲しかったのよ」とおっしゃっていました。
Bさんご夫婦には以下のkanauを試食していただきました。
項目 | 熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
分量 | 330 kcal | 18.6g | 17.0g | 31.3g | 21.3g | 10.0g | 2.6g |
項目 | 分量 |
---|---|
熱量 | 330 kcal |
たんぱく質 | 18.6g |
脂質 | 17.0g |
炭水化物 | 31.3g |
糖質 | 21.3g |
食物繊維 | 10.0g |
食塩相当量 | 2.6g |
項目 | 熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
分量 | 297 kcal | 18.5g | 14.5g | 30.4g | 20.8g | 9.6g | 2.7g |
項目 | 分量 |
---|---|
熱量 | 297 kcal |
たんぱく質 | 18.5g |
脂質 | 14.5g |
炭水化物 | 30.4g |
糖質 | 20.8g |
食物繊維 | 9.6g |
食塩相当量 | 2.7g |
介護が必要な高齢者を支援している、ケアマネジャーのみなさん(10名)にもご試食いただき、アンケートにお答えいただきました。
Q1. 味付けはいかがでしたか?介護が必要になると、買い物や調理が難しくなることが増えていきます。そんなときにメニュー豊富なkanauがあれば、食べる楽しみを失わずにエネルギーと適度な栄養をしっかりと取ることができます。
ご自身で料理される方は、冷凍弁当を使うイメージがあまりないかもしれません。しかし、常備しておくと以下のようなシーンで活用することができます。
冷凍庫からサッと取り出して温めるだけで、栄養価の整ったおうちご飯が楽しめます。kanauは健康な生活の強い味方になるかもしれません。
kanauの10個セットは7,110円(1食あたり711円)で、送料無料です。SONOSAKI LIFEに会員登録していただくと、5%OFFになり、6,755円(1食あたり676円)とお得になります。
送料無料で1食676円のkanauは、忙しい日常の中で健康的な食事を手軽に楽しむことができます。SONOSAKI LIFEに会員登録することで、さらにお得に購入できるのも嬉しいポイントです。
さらに、冷凍庫へ収納しやすい薄型トレーなので、省スペースで楽に保存することができます。
「食のそよ風 kanau」は、健康的で美味しい食事を手軽に楽しむことができる点が魅力です。たんぱく質や食物繊維をしっかり摂取できるだけでなく、ボリュームたっぷりで満足感があるので、日々の食事が楽しみになります。
また、実際に試食した方々からも高評価を得ており、特に忙しい日常や調理が難しい時に便利です。これからの食事にkanauをぜひ、取り入れてみてはいかがでしょうか。